首肩コリが起きる原因は
① 姿勢悪化や筋肉の衰え
② 自律神経の乱れ
③ ストレスなど
このような事が影響しあって慢性的な首肩コリが続いてしまうと考えられます。
PCやスマホを長時間みていることが多くなると、無理な負荷が掛かり筋肉が硬直し、血流障害が起こり首肩コリを引き起こします。ひどい方は、頭痛を伴うことが少なくありません。
痛みが長期間続く場合はお薬も効かないことが多く、どのように対処すべきかとても困ります。
そんな時に鍼灸治療が役立ちます。
鍼灸治療は、ツボへ鍼や灸の刺激により筋肉を緩めたり、血流を改善させる効果があります。
さらには、脳の中から痛みを止めてくれる鎮痛物質が放出されることで、全身の痛みをコントロールすることがわかっています。
お薬を飲んでも改善しなくてお悩みの方や、お薬に頼りたくない方は東京のMilagroはり灸院にぜひ一度ご相談ください。